PR

増配株で年間240万円の配当を目指す

お金のこと

配当太郎さんの書籍を参考に配当金で年間240万円の不労所得を目指します。

配当金目的の株式投資

こんにちは。コモモです。

主に、大人女子が着るホコモモラと、60代おひとりさまの生活費や資産運用について

投稿しているブログです。

今回は、資産運用について。

  

人生百年時代

現状、ほどほどに節約生活を継続し、

70代から余裕のある暮らしができるよう、日々お金のことを考えています。

株式投資を始めて、色々な書籍や投資系Youtubeなどを見て

たどりついたのは「増配株投資」でした。

 

現在の私の保有する株で得られる配当金は

年25万ほどです。

これ以外に、元職場の持株から14万円ほどの配当金があります。

 

配当太郎さんの書籍では、年12万円から年240万円に増やすまでの

シミュレーションを丁寧に説明されていましたが、

23年掛かるし、後半のほうが投資額が大きくなる試算でした。

毎年15%増額するシミュレーションです。

24万円から100万円と考えても10年以上!

 

そこで、もうちょっと現実的な数字を自分なりに計算してみました。

 

増配株を中心にすると年240万円の配当も現実的

現在私が保有している株式の、直近10年の増配率が16%で今の配当率が3.73%だったので、

それを基に計算してみました。

 

増配率は年々5%ずつ下がるとして、新規投資を今後8年で310万円としてみたところ、

なんと、8年後に100万円達成!

その後追加投資せずとも12年後には税抜き120万円、23年後には税抜き240万円に

 

  bcdefaa’
西暦
目標
増配率
企業の
増配による
配当金
配当金を
再投資して得られる
配当金
新規投資額新規投資分の
配当金
翌年の
受け取り
配当金
  翌年の
受け取り
配当金
税引き後
  **%aのb%aの**%
eの**%a+c+d+f 
02024(16%) (3.73%)(3.73%)250,000- 
1202515.20%38,0007,460500,00018,650314,110251,288
2202614.44%45,3579,373200,0007,460376,301301,040
3202713.72%51,62111,2291,000,00037,300476,450381,160
4202813.03%62,09114,217100,0003,730556,489445,191
5202912.38%68,89616,606100,0003,730645,721516,577
6203011.76%75,94619,268100,0003,730744,665595,732
7203111.17%83,20422,2211,000,00037,300887,390709,912
8203210.61%94,19426,480100,0003,7301,011,794809,435
9203310.08%102,02930,192001,144,015915,212
1020349.58%109,59434,137001,287,7471,030,198
1120359.10%117,1950001,404,9421,123,954
1220368.65%121,4680001,526,4101,221,128
1320378.21%125,3710001,651,7821,321,425
1420387.80%128,8850001,780,6671,424,534
1520397.41%131,9950001,912,6621,530,129
1620407.04%134,6900002,047,3521,637,882
1720416.69%136,9660002,184,3181,747,455
1820426.36%138,8230002,323,1411,858,513
1920436.04%140,2630002,463,4041,970,724
2020445.74%141,2950002,604,7002,083,760
2120455.45%141,9300002,746,6292,197,304
2220465.18%142,1800002,888,8102,311,048
2320474.92%142,0630003,030,8732,424,698

ちょっと自分の計算が信じられない部分もありますが、

確かに増配の威力ってすごいんですよね。

こうなれば完全に不労所得。毎年海外旅行も夢じゃない!

 

ということで、今後も増配株への投資を継続していこうと思いました。

正解は8年後・・・

 

ちなみに、現在の保有株はこんな感じです。

取得金額は3百万円ほど。

銘柄コード銘柄名株数
1605INPEX100
1925大和ハウス33
1928積水ハウス3
2914JT36
3003ヒューリック6
4452花王30
4503アステラス製薬107
5108ブリヂスストン37
5911横河ブリッジHD4
6326クボタ100
7203トヨタ自動車4
7272ヤマハ発動機12
7751キヤノン26
8031三井物産109
8058三菱商事117
8306三菱UFJ100
8593三菱HCキャピタル152
8725MS&AD3
8766東京海上28
9432NTT1000
9433KDDI100

 

↓3月の配当金入金はこちら

3月、配当金の入金がありました
12月権利確定の株に配当金の入金がありました! 昨年12月時点の保有株式 こんにちは。コモモです。 投稿(メディアライブラリ)から写真が消えた事件から立ち直っていません。。。 写真が必要のない投稿をとりあえず再開します。   現在の保有株で...

三ツ星ファームの新商品

最近の昼食ですが、

三ツ星ファームで新しく「朝食シリーズ」が出たので

注文してみました。

(昼食としていただきましたが・・・)

「三ツ星朝ごはん 鮭の香ばしごま味噌西京焼き」

これがなかなか美味でした。

麦ごはんの上に、鮭の西京焼き、干し椎茸の煮物がのっています。その横ににんじんとツナの和え物といんげん豆。付け合わせはひじきの煮物とだし巻き卵。

まるで旅館の朝ごはんのよう。

すべてが冷凍とは思えないクオリティなのですが、

特にだし巻き卵はふわっふわで美味しかったです。

 

ごちそうさまでした。

コメント