60代おひとりさま大人女子の7月の生活費を公開します。固定資産税がキツかった・・・
7月の支出
こんにちは。コモモです。
主に、大人女子が着るホコモモラと、60代おひとりさまの生活費や資産運用について
投稿しているブログです。
今回は生活費について。
今回も前月、前年同月と比較します。
項目 | 金額 | 前年同月 | 前月 |
---|---|---|---|
水道光熱費・通信費 | 23,413 | 25,914 | 29,293 |
食費他 | 50,000 | 30,580 | 36,000 |
エンタメ | 10,783 | 10,583 | 10,783 |
美容・健康 | 20,112 | 9,000 | 15,612 |
その他雑費 | 4,500 | 6,975 | 4,500 |
住居費 | 25,520 | 25,690 | 22,000 |
保険料 | 5,400 | 7,082 | 5,400 |
特別費 | 33,900 | 29,000 | 0 |
投資 | 110,000 | 70,000 | 110,000 |
固定費計 | 283,628 | 214,824 | 233,588 |
変動費 | 6,300 | 48,280 | 27,000 |
被服費 | 0 | 25,000 | 0 |
趣味・娯楽 | 6,300 | 23,280 | 27,000 |
支出計 | 289,928 | 263,104 | 260,588 |
投資を除く生活費 | 179,928 | 193,104 | 150,588 |
総評
- 今回も、60代女性一人暮らしの平均値(13~18万円)でなんとか過ごせました
- 特別費で、固定資産税と国保料の支払いがありキツかった~
- 食費日用品費が若干多め。年間通してこんな月もあるか
- 美容・健康費は、久しぶりに美容院でヘアカットしおすすめシャンプー・トリートメントも購入したため増加しました
- 電気・ガス代は前年比で3千円ほど抑えられました
↓前月の収支はこちら

支出の内訳 水道・光熱費
今回は、支出の詳細を確認してみます。
今月水道料の支払いはありませんでしたが、前月の支払いは4,000円ほど。
年間平均も月4,000円ほど。昨年は月平均4,500円なので節約できているようです。
電気代 5月 10,131円 6月 8,907円 7月 9,187円 でした。
今年のこれまでの月平均は9,400円ほど。昨年は12,000円ほどだったので、こちらも若干節約できているようです。
ガス代 5月 8,008円 6月 6,182円 7月 3,700円 でした。
今年の月平均で5,400円。昨年は4,000円だったのでまだ節約が必要です。
4,5月に8,000円超えていて、驚いてお風呂の湯温を1度下げました。それがなんとか功を奏したか。まだ足りないか・・・
支出の内訳 通信費
さて、通信費です。
私は今docomoを使っているのですが、
家族割で親の携帯料金と、自分のipadの通信費もセット割で、計2,000円ほど。
自分のスマホの通信費は4,000円~6,000円ぐらいで、
合わせて月7,000~8,000円になります。
キャリアメールは使いたいのだけれど、格安simに変更しようか検討中。
docomoでの契約期間はなんと29年を超えています!長長長長期契約割引みたいなプラン作ってくれないかな・・・
そろそろスマホの寿命(充電間隔が短くなってきている)となりそうなので、
機種変更のタイミングで変更しようかな。
来月の生活費もお楽しみに。
コメント